日能研

【日能研】噂の最難関「記述力模試」とは何か… 4年生 結果と感想!

 

受験生
なんか今回のテスト、記述ばかりで難しかった~…
記述力模試ってなにかしら?何か対策は必要なのかしら…??
おかあさん

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  1. 日能研の「記述力模試」とは何か
  2. 実際の成績
  3. 結果からみる、必要な対策

 

 

日能研の記述力模試っていったい何なの?

日能研記述力模試とは、近年ますます需要がたかまっている「記述力」を確認するための試験です。

中学入試では難関校を中心に記述形式の問題がブームとなってきています。

問われていることを明確にする力、

知識どうしのつながりを論理的につなげる力、

そしてそれらを豊かに表現する力、

を組み合わせ表現することを試すものです。

※引用参考元:日能研パンフレット一部抜粋

 

名前の通り、問題は記述がメインとなります。

 

受験生
記述ばっかりだから、一問でも空欄で提出するとヤバいんじゃないの…

 

その通り。

一問あたりの配点も高いので、

ちょっとよくわからないや~

で空欄で提出すると、点数も散々な結果に…

 

受験対象者

わが子の通っている校舎では「一番上のクラス」は必須受験

「それ以外」は任意受験

となっていました。

 

範囲

特に事前に提示がなく、今まで勉強してきたスコープ全てが対象の模様。

 

成績

偏差値
4教科 55~60

※試験時間:国算各50分、理社各40分

※各教科100点満点

受験生
いつもより偏差値が 全体的に低い…
母集団がトップクラスといえども…難しいのね。
おかあさん
せんせい
ちなみに成績は公開模試や育成テストと違って6日後くらいにMy日能研に反映されるぞ

 

結果からみる、必要な対策

国語

ありきたりですが、まず一番に感じたことは

本を常日頃から読み、活字に慣れたほうが良い

ということ。

今回はなんと文章が7ページもありました。。

 

受験生
制限時間内に読み終わるの大変だったわー
今回は、問一~問六まですべて全て記述じゃよ。最初にまず問題の全体像を見てから始めるのじゃぞ
せんせい
受験生
たしかに、問題数は少なめだから時間配分を気にしたほうがいいね。

 

算数

算数は、解答がわかればその手順を記載するのみで、そこまで特別な対策はいらないかと思います。

(※あくまで個人的な意見です。)

解答を求めた後、理由や考え方を書く問題でした。

育成テストなどでも数問でますよね。

 

受験生
本科や栄冠への道で間違えた問題を解きなおすのもいいかもしれないね!

 

理科

理科は知識詰込み型では太刀打ちできない、と感じます。

問題文が長文で、読解力も要します。

また、実験問題が多いイメージです。

 

せんせい
知識の丸暗記は難しく、なぜ、どうしてそうなるか?というところまで考えて日々勉強していく必要があるのじゃな
Natsuho
本科教室のコラムの箇所とかを、楽しく読めるような子は得意かもしれないなと感じました。

 

社会

表を参考にして、「なぜそうなっていると思うか」

と理由を問う問題が印象に残りました。

こちらも、理科同様、知識問題だけでは解けないと強く感じました。

四年生のうちから、たくさんの教養をつけておく必要があると思います。

 

受験生
子供新聞で出てきそうな話題がでてきた!
読売Kodomo新聞については、以下記事にてもご紹介しておりますので宜しければどうぞ!
Natsuho

【中学受験】最強コスパ!『読売KODOMO新聞』5分でできる最強活用法

 

まとめ

最近の入試問題の傾向は

社会で起きている出来事を自分事としてとらえ、自分の意見を自分の言葉で説明することが要求されます。

これらは普段の日常会話のなかで、いかに子供と一緒に話し合えるかがカギとなります。

親は毎日、仕事、体調管理、家事、、とかなり忙しいですよね。。。(すごくわかります)

ですが、1日1テーマでも、(1週間に1テーマでも!)、社会問題についてはなしあっていければよいなと感じました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Natsuho

▶Natsuho Blog管理人
▶本業は、IT企業でシステム開発(上流工程担当。開発初心者)
▶二児の母
▶私立中高→早稲田大学卒
▶『Natsuho Blog』では、シンプル&わかりやすく、「偏差値にとらわれない教育」「その子にあった教育」をモットーに、ゆるっと中学受験情報を発信中です!

-日能研